- Archives: October 2006
- Cathrineholm Lotus Bowl (10/30)
- Room18 - そして写真のクレジット (10/28)
- What's the staple of my wardrobe ? (10/26)
- BLICK - art materials (10/13)
30
Oct
2006
Cathrineholm Lotus Bowl

前回、eBayで狙っていた片手鍋を最後の最後で逃してしまい、
今回も難しいだろうな〜と思っていたら、$13で落札してしまいました。やった!
手前に見えている黄色いボウルは3,4年前に渋谷で買ったもの。
そのときは一目惚れで、ノルウェーのCathrineholmだなんてことも知らずに買ったのですが、
確か、5000円以上したと思います。
今、思うとなぜそんなに高かったんだ??って感じですが。
まさか、今回こんなにお安く手に入るとは。
28
Oct
2006
Room18 - そして写真のクレジット

と言いつつ、実は今始めてHPで「ここがレストランだ」って知りました。
ラウンジって言うのはわかるけど、レストランだったの??
そう言えば、奥にテーブル席が少しあったけど。
少し前!?A美さんと歩き疲れて、カフェのつもりでぶらりと入ったのでした。
お店の雰囲気はなかなか良かったのですが、カフェ系はいっさいなし。
アルコールかソフトドリンク。
この後ビストロの予約が入っていたので、メニューもあんまり見なかったのよね。
で、今見たらメニューのトップがMISO SOUP!!
えええ ?? にわか情報に寄れば、結構人気があるみたい。
26
Oct
2006
What's the staple of my wardrobe ?

こないだ英語のプライベートレッスンでSテファニーに教えてもらった言い回しが
Mirin is the staple of my cooking.
本来、ここで使うstaple=基本食品とかの意味なんだけど、
勝手にstaple=必須アイテムと思い込んだ私が
”Jeans are my staple!" って言ったら、
"Jeans are the staple of your wardrobe!! " と教えてくれたのだ。
それまで staple=文房具屋、もしくはホッチキス! と覚えていたので、
最近やたらに使ってしまう単語なのだけど、すっごい変なとこで使うみたいで
「必須アイテム、必需品」として乱用するのは違うようです.......
13
Oct
2006
BLICK - art materials

秋も深まり、ちょっぴり芸術的な気分になったりすると
俄然ほしくなるのがスケッチブック。
といっても、いわゆる画用紙タイプではなくてクロッキーノートです。
これが、その辺の文房具屋さん(STAPLES)ではおいていなかったので
SOHOのおしゃれなアートマテリアル専門店BLICKへ行ってまいりました。
楽しいわ〜。こういうお店って。使いもしないのについつい買ってしまうのよね。