- Archives: June 2007
- CLASSIC KIDS - PHOTO STUDIO (06/29)
- 網戸な日々 ー adjustable screens! (06/28)
- SWAN LAKE- ABT @ Metropolitan Opera House (06/26)
- ROMEO & JULIETTE - ABT @ Metropolitan Opera House (06/23)
- 猫集会 (06/21)
- YouTube - A Ferri & Sting!! (06/17)
- 小龍包!! Joe's Shanghai 鹿鳴春 (06/16)
- MANON - ABT@Metroporitan Opera House (06/15)
- MANON - ABT@Metroporitan Opera House (06/15)
- 悲しいことは続く...... (06/13)
29
Jun
2007
CLASSIC KIDS - PHOTO STUDIO

先日、Lexington Av.を散歩中、新しいフォトスタジオを発見しました。
ウインドウに子供の白黒写真がたくさん飾られていて、
どれもが生き生きとしたとても素敵な写真。
記念写真というより、広告やアートのよう。思わず立ち止まってしまいます。
まだOPEN準備中のようで、その週の土曜日にOPENING PARTYがあるとのことでした。
一番端に飾られていたのは子犬の写真。
あ!ゴエモンも撮ってもらいたい〜!!!
ウチに帰ってCLASSIC KIDSのHPを急いでチェックしました。
写真はすべて白黒。手焼きのスタッフについても紹介されています。
すっかりデジカメの世の中だけど、こんなスタジオを見つけると
しまい込んだ一眼レフを引っ張りだしたくなるなぁ。

28
Jun
2007
網戸な日々 ー adjustable screens!


どちらかと言えば、クーラーより窓を開ける方が好きな私は、
この季節、いつも虫との格闘。
な、な〜んだ。網戸ってアメリカにもあるんじゃないの!!
ってことで、どんな窓にもOK!という網戸を
3枚ネットで購入してみた。
GOOD, GOOD, GOOOOOOOOOOOD!!!!!!!
もっと早く買えば良かった。っていうより、もっと買えば良かったな。
余談ですが、先日のNY大停電?の話↓
26
Jun
2007
SWAN LAKE- ABT @ Metropolitan Opera House

今シーズン3本目は、"白鳥の湖" です。
ねこかんY子さんのダーリンがお仕事の都合で行かれなくなり、
な、なんと私を誘ってくださいました〜♪
今日はバレエ博士Y子さんお薦めのヴィシニョーワ&ゴメスさま。
実を申すと、男性陣にはあまり目がいかない私。
今日もヴィシニョーワに釘付けとなってしまいました。
はぁ..........................美しかねぇ...............................!!!!!!!!!
すらりと伸びた長い手足と首の動き。これがまさに白鳥。
もう白鳥にしか見えないぐらい白鳥なのです。
マノン、ジュリエットとフェリの人間味溢れる演技とはまた異なる種類のため息が..........
ヴィシニョーワのスワンは、ピンと張りつめていてガラス細工のように繊細。
確かな技術は2人に共通する点だけど、
醸し出す空気が(もちろん演目の違いもあるけれど)まったく別なもの。
一見、小柄で可憐なフェリだけど、その踊りと卓越した表現力は
喜びにも悲しみにも内に秘めたパッションが溢れ出てくる感じ。
一方ヴィシニョーワには凛とした気高さみたいなものがあって、
周りの空気が張りつめて行く感じ。
だから彼女のスワンは白鳥に姿を変えられたお姫様というより、白鳥そのもの!
イタリアとロシアの違い? はたまた年齢?
Y子さんによれば、ヴィシニョーワのジゼルも素晴らしいのだそう。
来年、観れるといいなぁ。
23
Jun
2007
ROMEO & JULIETTE - ABT @ Metropolitan Opera House

1985年から22年もの間、ABTのプリンシパルとして活躍して来たFerriの最終公演。
もちろん、演目はROMEO & JULIETTE。お相手はMANONのときと同じミラノスカラ座のBOLLE。
私のようなにわかファンにも感慨深いものがありました。
この22年、フェリ目当てに通っていたファンとかいるんだろうなぁ。
きっと、ものすご〜く寂しいんだろうなぁ。なんて思いながら
彼女のジュリエットを目に焼き付けてきました。
あぁ。やっぱり淋しいな。もう観れないのかぁ..............。
そして、このラストチャンス。もちろん行ってまいりました。
BACK STAGEへ!!
21
Jun
2007
猫集会

少し前のことになりますが、アツさん(以下すべて猫ちゃんの名前です)のお家で
猫集会が開催され、ゴエモンも招待していただきました。
日付は実際の日に修正してあります.........
(ほんとはもう6月29日。夏休み最後に慌てて絵日記の宿題を描いているみたい...)
メンバーはアツさん、モグちゃん、紅一点のうらら姫。
ゴエモン以外はもう何度も顔を合わせている猫ちゃんたち。
時間差で集まって、最後がゴエモンだったのですが、
到着したときは、みんなそれぞれの場所で落ち着かれていたのに
ゴエモンときたら、その静寂を思いっきりかき乱してしまいました.......。
17
Jun
2007
YouTube - A Ferri & Sting!!
少し前に購入したFerriの写真集の中にStingと共演している写真があって
ものすごく、ものすごく気になっていたのです。
というのも、私、Stingの大ファン!!なのです。
その彼が、これまた大好きなFerriと。何故????
その疑問を先日バレエ通のねこかんさんが教えてくれました。
はい。コレ↓です。 しばし時を忘れてくださいませ。
ものすごく、ものすごく気になっていたのです。
というのも、私、Stingの大ファン!!なのです。
その彼が、これまた大好きなFerriと。何故????
その疑問を先日バレエ通のねこかんさんが教えてくれました。
はい。コレ↓です。 しばし時を忘れてくださいませ。
16
Jun
2007
小龍包!! Joe's Shanghai 鹿鳴春

噂には聞いていたのですが、今回が初めての小龍包!
蟹肉小龍包が本当に美味しかった♪
その他、上海風焼きそば、エビチリなどどれも合格点。
でもやっぱり蟹肉小龍包でしょう。
並ぶ店はやっぱりそれなりに美味しいのですね〜。
15
Jun
2007
MANON - ABT@Metroporitan Opera House


Then, what is the meaning of this kind of picture???
My darling (his nickname is George!), who was
supposed to go there with me is on a business
trip in Japan. By the way, when he calls me,
George appears on my cell-phone. →
Actually, my sweet and admirable girlfriend,
R-ko, accepted pleasantly my unexpected
invitation to the ballet, and we ladies had a
lot of fun seeing it........
15
Jun
2007
MANON - ABT@Metroporitan Opera House


で、何故こんな写真???
実は今日一緒に行くはずだった彼(愛称:ジョージ?)は日本出張中。
ちなみに私の携帯は彼から電話があるとジョージが現れる設定に→
もちろん素敵な可愛いR子さんが急な誘いに快く応じてくれたので
乙女ふたりで楽しくバレエ鑑賞してきたのですが........
13
Jun
2007
悲しいことは続く......

我が家のキッチンはオープンなのでドアがない。
キッチンに上がったときは、私も彼もものすご〜く怒るのですが
それでも事件は起きてしまうものです.....
先日、目を離したほんのちょっとの隙に
洗うために流し台の脇に置いておいたお気に入りのお皿を
2枚一度に割られてしまった.......
ウニャーン、うっうっ.... 悲しい。もう買えないお皿なのに。
そして今日、ほんのちょっと留守にした間に
お気に入りの木製トレイを落とされて、縁の一部が粉々に....
うっうっ ウニャーウニャーン..... その昔青山のZONAで買ったトレイ。
もう買えないのに......
でも、おこられていじけた後、膝の上に上ってきて
ちょっと反省しているみたいなゴエモン。
可愛いから許してしまうのよね。
そうそう。元はと言えば、わかっていながら置いておいた私が悪いのよね。
なんて思っちゃうわけです。
しか〜し!